Engineer in Tokyo

Google App Engine 1.3.6

今日、 Appengine 1.3.6 がリリースされました。今回の大きいなリリースは以下の4つです。元のブログポストは こちら

1. データの名前空間API

これは結構おもしろくて、データを名前空間を使うと、ユーザーのデータを完全に分けることができる。たとえば、xxx.jp と yyy.jp は自分が作ったアプリケーションを使っているとすると、 xxx.jp のデータと、 yyy.jp のデータを名前空間で分けて、そのユーザーは自分のバージョンを見ると、自分のデータしかみれない。というような仕組みが作れるようになりました。

日本語のドキュメントがまだないみたいだけど、 PythonJava のドキュメントを見てみてください。

2. 高速画像サービング

Picasa のインフラーを使っていて、リサイズ、切れ抜きなどの自動変換した画像を高速でサーブできるようになった。Python の get_serving_url か、 Java の getServingUrl を使うと画像のURLを取得できる。 このURLを使うと別のインフラを使うので、アプリケーションのCPUクオータとダイナミックサービングロード、データストアアクセスクオータなどがかからないというのが特徴です。

3. カスタムエラーページ

オーバークオータエラーとか、システムエラーの場合、カスタムページを使うことができるようになりました。 JavaのドキュメントPythonのドキュメント をお読みください。

4. クオータ

ようやく、 クエリーと、カウントの 1000件リミットを外すことにしました。これから、莫大クエリーは早く返ってこないだろうけれど、1000件リミットではなく、自分のCPUクオータと、リクエスト時間がネックになります。無料アプリケーションは Burst クオータも、有料アプリケーションの同じレベルになりました。 クオータリミットのドキュメント